ダムスーガレ?となりますよね。スウェーデンで愛されるfikaの文化に欠かせないのが美味しいお菓子。その中でも人気のお菓子の一つに「dammsugare / ダムスーガレ」(punchrulle / プンシュロール)があります。私もその見た目は知っていたものの、「甘そうだ、プリンセスケーキと言い、なぜこんな派手な色?」という印象でした。ところが今回の旅で、そんな印象を覆す美味しい出会いになったダムスーガレ。疲れた体に染み渡る、ココアと洋酒の効いた風味、シャリシャリ食感も楽しい。セムラはミスタースウェーデンことカジヒデキさんのお陰もあり大人気なのに、なぜダムスーガレは広まってないのか。カジくんダムスーガレの曲も作ってほしい。

さて、詳しくお話ししますと、今回北欧への旅でスウェーデンにも立ち寄ったのですが、日付を勘違いして強行スケジュールになり、ヘトヘトになった私は船に乗り込む前にセムラを食べたい!と甘いものを無性に食べたい衝動に駆られていました。腹ペコで屋内マーケットを散策。セムラのミニサイズを発見して、買います!食べたい!となったのですが、1個だけ買うのも、、と思ってショーケースを眺めると、どのケーキも手でパクッと、とはいかないサイズ。そんな中、パッと目に入ったのがダムスーガレでした。多分甘いんだけど、、今とっても疲れているから、これが食べたいかも。。そう思って、コレとコレを下さいな。と注文。2個だけど大きな箱にリボンをかけて入れてくれたので、慎重にバックへ入れました。

船乗り場までは、スーツケースとバックパックを持ってバスに乗り込んで向かいます。私がスウェーデンに来てからは雪の日が続き、スーツケースを引っ張るのも大変です。ヘトヘトが2倍になったところでやっと乗り場へ到着しました。チェックインは入り口のセルフチェックインの機械で済ませたので、搭乗口ではみんなスーッと通過します。でも私は日本人。当然パスポートチェックがあり、アタフタとバックを探します。バックの中にはセムラとダムスーガレの大きな箱がありまして、、とりあえす「そのベンチでちょっと探していい?」と聞いて荷物をガサゴソ。そうそう、ここに入れたのだった!とパスポートは出てきましたが、箱はコロンコロンとあっち向いたりこっち向いたり、、泣。部屋にたどり着いて、ようやく足枷手枷のような荷物から解放されて、ソファにぐったり倒れ込みました。もうこのまま寝てしまいたい、という気持ちと船の中も散策したいという気持ちとの戦いの中、、そうだ!お菓子!と箱を開けましたら、みなさんのご想像通り転げておりました。でもそのお味が最高でして、心も体もしゃっきり元気になれたのです!

甘さはチョコレートくらい、洋酒とココアの香りが広がって、食感は、きなこ棒のようなシャリっとサクッと。見た目は単純そうに見えるけど、奥深い味わい。ブラックコーヒーとの相性が最高です。
そっそく日本に帰って検索。さらっと知っていたものの、アーモンドプードルのマジパンを使ったり、ケーキを粉砕して生地にするという手間のかかったお菓子。ルーネベリタルトと同じく、元々は残っているクッキーやケーキ生地を使って作るお菓子のようです。簡単そうに見えるお菓子こそ、美味しく美しく作るのは難しい、お菓子は奥深いのです。私には作れません。そこで頭に浮かんだのはスウェーデン菓子のフィーカ堂のマキさんでした。マキさんのお菓子は美味しくて美しい。早速連絡してみると、すぐに快くお返事をくださり、試作を持ってきてくださることになりました。
そして迎えた試食会の日。元気一杯のマキさんの作ってきてくれたダムスーガレは、キルシッカプーに因んで、キルシュを使って下さり、色もクチナシの色素を使ったかわいいお色で(キルップーの壁の色と似てます!)姿も美しい。お味はもちろん想像を超えて美味しい!クッキー生地やオートミールを使うレシピもあるそうですが、今回は私が食べたケーキ生地を使ったレシピで用意してくれます。スウェーデンのケーキ「sockerkaka(ソッケルカーカ)」(カルダモン入りのケーキ)を焼いて、それを粉砕して材料として使うという贅沢な一品です。日本でまだ食べられるお店はあまりないと思います。今後セムラのように人気になったらいいな。
✴︎✴︎3/20追記です。キルップーのリクエストで、ケーキ生地を使ったものと、クッキー&オートミール入りのもの、各1個ずつのセットにして頂きました!お色はケーキ生地のものがグリーン、クッキー&オートミール生地のものがブルーになります。✴︎✴︎

4/5の販売会の当日はフィーカ堂さんの人気の焼き菓子、おやつシナモンロール(シナモンロールクッキー)や、フィンランド産のハチミツを使ったハッチサブレも並びます。(こちらは予約不要)どれも素材にこだわった美味しいマキさんの焼き菓子が茨木で買える嬉しい販売会です。マキさんも店頭に立ってくれますので、楽しいおしゃべりもできますよ。ぜひこの機会をお見逃しなく。

皆様のご予約をお待ちしております。
ダムスーガレは店頭かインスタグラムのDMでご予約を承ります。
(数量限定ですので予定数になりましたら締め切ります)
メールの場合は、gmailなどのアドレスでこちらからのメールを送信できない場合があります。info@kirsikka-puu.comからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。翌日には返信していますので、返信がない場合は他のアドレスをお試しください。またお手数ですが、こちらのアドレスへの送信もお試しください。kirsikkapuu0624@icloud.com
✴︎予約分のお引き取りは4/5(土)にお願いいたします。(賞味期限は4/6です)
✴︎フィーカ堂さんのお菓子のお支払いは、当日に現金かクレジットカードでのお支払いとなります。
(ご都合がつかず4/6(日)にお引き取り希望の方はご相談ください)
お名前とお電話番号、ご入用の個数を明記してご連絡ください。
『フィーカ堂さんのダムスーガレ(予約販売のみ)』
2個セット/ 税込¥1350(税抜¥1250)
ケーキ生地を使ったものと、クッキーとオートミール入りのもの、各1個ずつのセットです。お色はケーキ生地のものがグリーン、クッキー&オートミール生地のものがブルーになります。
ダムスーガレは、その名前がスウェーデン語で「掃除機」という意味だということが一番に出てきますが、そのフォルムが当時発売されていた掃除機に似てるからと言われています。こちらは気になる方は検索してみてください。そっくりな掃除機の画像が見つかります。